ブログ収益化

WordPressの設定は何をする?これでGoogleアドセンスを突破した!

こんにちわ。やすひでおです。

初心者が、ブログ開始から約2週間でGoogleアドセンスを突破しました。

Googleアドセンスの審査基準は、わかっていません。

一つの例として、僕が行った設定を紹介します。

少なくとも、2020年7月版としては、これからご紹介する設定で問題ないでしょう。

1.テーマ設定

まず、テーマの設定をしました。

僕は「JIN」というテーマを購入しましたので、そちらを適用しました。

有名ブロガーさんとかが、テーマは有料でも無料でも関係ないと仰っています。

テーマを選ぶ際は、SEO対策とか、レスポンシブデザインとか判断する基準はあると思います。

やすひでお
やすひでお
正直そこまで考えるのは、難しいのでサポートがしっかりしているとか、使っている人数が多いとかで判断するといいと思います

プロ野球選手に「木製バット(無料)」と「金属製バット(有料)」どちらがホームラン打てますか?って聞いたら、どちらでも打てるけど、どちらがいいかと言えば、金属製ってところだと思います。

1-1.手順

WordPressの管理画面の左側で「外観」にマウスを持っていくと、配下のメニューが表れるので、「テーマ」を選択します。

好きなテーマを選択して、「有効化」するとテーマが適用されます。

どのテーマにするか決まっていない場合は、「新規追加」からテーマを探すことが出来ます。

やすひでお
やすひでお
僕は、他のテーマを使ったことがないので、どれがいいかの判断は、有名ブロガーさんにおまかせします

2.サイト説明文(キャッチコピー)を設定

デフォルトのままだと、「Just another WordPress site」と表示されています。

読者からしたらどうでもいいところだと思いますが、Googleさんにちゃんとメンテナンスしてますよ!ってところを、見せるためにも変更しておくことを推奨します。

2-1.手順

WordPressの管理画面の左側で「設定」にマウスを持っていくと、配下のメニューが表れるので、「一般」を選択します。

表示された画面にキャッチフレーズというものがあるので、そこを変更します。

サイトの簡単な説明で大丈夫です。

サイトの説明を書いたら、一番下までスクロールして、「変更を保存」をクリックします。

3.コメント・トラックバックの受付設定

嫌がらせコメントとか、スパムを回避するための設定です。

コメント自体を閉じてしまうと、良い質問とかも消されてしまい人間味が失われるので、コメントは可能だけど、承認制にしてひと手間必要にしています。

3-1.手順

WordPressの管理画面の左側で「設定」にマウスを持っていくと、配下のメニューが表れるので、「ディスカッション」を選択します。

表示された画面での、変更点は以下の2つです。

□新しい投稿に対し他のブログからの通知 (ピンバック・トラックバック) を受け付ける
→チェックをOFFにする。

■コメントの手動承認を必須にする
→チェックをONにする。

設定を変えたら、一番下までスクロールして、「変更を保存」をクリックします。

4.Ping先の設定

ブログを更新したことをお知らせするツールです。

ブログ記事を投稿すると、GoogleとかYahooとかに更新したよっ!って教えてくれます。

読者に対しての通知じゃないので、ご注意ください。

4-1.手順

WordPressの管理画面の左側で「設定」にマウスを持っていくと、配下のメニューが表れるので、「投稿設定」を選択します。

表示された画面の、一番下に、「更新情報サービス」というのがあるので、以下をコピペして追加してください。(元から記載されているものは、消さないようにしてください)

http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://ping.blogoon.net/
http://ping.ask.jp/xmlrpc.m
http://www.bloglines.com/ping
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://ping.fc2.com/
http://ping.gpost.info/xmlrpc
http://wpdocs.sourceforge.jp/Update_Services

追加したら、「変更を保存」をクリックします。

5.パーマリンクの設定

パーマリンクとは、記事のURLのことです。

初期設定(デフォルト)では、?p=123のようになっています。

「?p=」といったURLは動的ページと言われ、Googleなどの検索エンジンに見つけてもらいにくいとされています。

ですので「動的」から「静的」に変更しておきましょう。

5-1.手順

WordPressの管理画面の左側で「設定」にマウスを持っていくと、配下のメニューが表れるので、「パーマリンク設定」を選択します。

基本から、カスタム構造に変更して、「/%post_id%.html」に変更します。

以降記事を投稿すると、「https://〇〇〇〇.com/1234.html」みたいな形のURLになります。

設定を変えたら、一番下までスクロールして、「変更を保存」をクリックします。

6.プラグイン設定

WordPressには、数多くのプラグインと呼ばれる便利なものがあります。

正直たくさんありすぎて、どれを使えばよいか迷うレベルです。

僕が導入したプラグインを紹介します。

ここは、とても長くなりそうなので、詳しくは、近日中に別記事で紹介します。

導入したプラグインは、以下になります。

  • Akismet
  • Contact Form 7
  • WebSub/PubSubHubbub
  • Jetpack by WordPress.com
  • AddQuicktag
  • EWWW Image Optimizer
  • html after URL
  • Classic Editor
  • Rich Table of Contents
  • ShortCoder

「All in One SEO Pack」という名前の有名なSEO対策用のプラグインがあります。

しかしJINテーマはSEOに強くなるように工夫されているため、このプラグインを導入する必要はありません。

というよりも、JINの公式ページ上で、非推奨とされています。

7.不要な投稿の削除

WordPressを始めると、普通の投稿内容で「Hello World」というページと、固定ページで「サンプルページ」というページがあります。

どちらも不要になるので、削除しておきましょう。

ちゃんとメンテナンスしているというアピールの一つです。

7-1.手順

Hello world!の削除

WordPressの管理画面の左側で「投稿」にマウスを持っていくと、配下のメニューが表れるので、「投稿一覧」を選択します。

Hello world!と書かれている下にマウスを動かすと「ゴミ箱へ移動」という表示が出てくるので、クリックして削除します。

サンプルページの削除

WordPressの管理画面の左側で「固定ページ」にマウスを持っていくと、配下のメニューが表れるので、「固定ページ一覧」を選択します。

サンプルページと書かれている下にマウスを動かすと「ゴミ箱へ移動」という表示が出てくるので、クリックして削除します。

最後に

いかがだったでしょうか。

悩める人
悩める人
なかなか疲れたぞ!

ここまでの設定で結構時間かかると思いますが、初回だけの作業になるので、頑張ってやり切りましょう。

あとから変更すると、面倒なことになる場合もあるので、先にやってしまいましょう。

また、変更を加えたときは、変更内容が反映されていることの確認も忘れずに行いましょう。

やすひでお
やすひでお
記事を書くのが最優先ではありますが、こういったサイト運営も最低限必要になりますね

記事を書くことに慣れてきたら、ちょっとずつサイト運営をしてみるといいと思います

僕の場合は、1日1記事を目標にしており、1記事を書いたら、サイトのデザインとかを触ってもいいことにしています